かめ壷貯蔵 修羅の刻(しゅらのとき)
種 類 | 芋焼酎 |
---|---|
酒造メーカー | 濱田酒造 |
産 地 | 鹿児島 |
容 量 | 1800ml、720ml |
アルコール度数 | 25度 |
備 考 | 【原料】さつまいも・米麹【蒸留方法】常圧蒸留【麹】黒麹 |
東海地区のみに許された、限定販売芋焼酎!!
修羅の刻は芋の香りと味わいが広がる昔ながらの芋焼酎を現代に復活すべく作り上げた芋焼酎です。
明治元年創業の蔵元、濱田酒造の蔵に100年住み着いている黒麹菌を使うことでこの味わいを再現しています。
まろやかな舌触りを実現すべく仕込みをすべて甕壷にて行っています。
まろやかな口当たりでありながら飲んだ後に口一杯に広がる芋の香りは他にはない美味しさです。
甕仕込み、木桶蒸留などは、明治から大正の焼酎造りの技法です。 ここで造っているのは、祖母や曾祖父の時代に薩摩人が飲んだであろう時代を超えた焼酎。
この蔵に入ると、漂っている生命力に圧倒されます。 麹、さつまいも、木や甕、そして水も空気も、すべて生きていますから、杜氏の仕事は、蔵の生き物の健康状態をチェックして、焼酎造るために働きやすい環境を整えてあげること。
焼酎が出来るまで、毎日その作業をひたすら丹念に続けるだけです。
だから、甕の中で熟成を待つ焼酎たちは、蔵にいるすべての人間の分身なのです。